
『HG グリモア』の塗装・改修レビューの紹介です。
ホビージャパン掲載作例情報追加しました。(10/28)
■塗装・改修
●ガンプラの山を崩せさん
・HG グリモアを作る その1
・HG グリモアを作る その2
・HG グリモアを作る その3
・HG グリモアを作る その4
・HG グリモアを作る その5
・HG グリモア 完成編
●UC-TIMELINE.さん
・HG GH-001 グリモア 進捗報告の巻。
・RE1/100 MSN-04U HG GH-001 グリモア HGUC MS-09 リックドム HGUC AMX-101E シュツルム・ガルス 進捗報告の巻。
・HG GH-001 グリモア HGUC MS-09 リックドム HGUC XM-X1 クロスボーンガンダムX1 進捗報告の巻。
・HG GH-001 グリモア 塗装開始の巻。
・HG GH-001 グリモア あと少しで完成です。
・HG GH-001 グリモア 完成報告。
■完成品まとめ(twitter)
●「HG グリモア」完成品まとめ
■Hobby JAPAN掲載作例情報
●Hobby JAPAN (ホビージャパン) 2014年 12月号
・製作/上原みゆき さん
頭部の三眼は内部に市販のプラスチックボールを埋め込み反射で光るようにしています。腰部リアアーマーは90度まで可動するように切り離し、市販パーツで可動軸を追加。バーニアをフロントアーマーのものから流用し可動化、ナイフホルダーは磁石で接続しスライド可動風にしています。
●Hobby JAPAN (ホビージャパン) 2015年12月号

・グリモア(クリム専用機) 製作/渡辺圭介さん
頭部アイセンサーは大きさを変更。胴体など画稿に合わせて形状変更、ディテールを追加。右側シールドはエポキシパテで製作しビーム・ジャベリンはHGモンテーロのものを使用し片刃に変更しています。
発売中の月刊ホビージャパン12月号掲載「G-LABO」最終回は「クリム専用グリモア」です。半年間ありがとうございました!真の最終回はムック掲載なので是非ご覧下さい! https://t.co/m0UBmDGcZK pic.twitter.com/R7rZQGUp0q
— 形部一平 (@ippeigyoubu) 2015, 10月 25
■関連商品
■関連記事
